すぐに満員にマタニティイベントである「マタニティ広場 ハロー赤ちゃん」へ奇跡的に申し込むことができました。
申し込むことが難関!?
申し込みスタートの日時になり、サイトへアクセスすると、サイトが重すぎて繋がらない。
サイトへ入れても、そのあと申し込みフォームへ行かないなど、申し込みで悪戦苦闘。
確か14時から申し込みスタートだったのですが、一つ一つのページを更新し、やっと30分後に申し込み完了でした。
申し込めたこと自体奇跡何ではないかとすら感じました。
いざ!イベントへ
受付を済ませると会場に入るまでに、試供品とパンフレットの嵐。何が何やらわかりませんでしたが、流れに沿って全て受け取ることに。
イベントの内容は、
- フルートの演奏
- 産婦人科医の講演
- 抽選で当たった方に商品を渡す
13時から15時半で短い時間で終わりました。
あまりに長いと辛いので、妊婦にとってはちょうど良い時間でした。
最後にアンケートを記入すると共催からサンプルやグッズがもらえるということで、十数枚アンケートを記入しました。
このアンケートを全て記入するのに、結構時間かかりました。
今回のイベントの戦利品
スタジオアリスさんが大きめのバックをお渡ししてくれたおかげでそれに試供品やサンプル、グッズを全て入れることができました。
バックが無かったら持って帰れない量です。
妊婦にはかなり重たかったです。
郵送してくれないかなーと切に思いました。

産婦人科医の講演での学び
参加者に事前に質問用紙が配られて、多かった質問に産婦人科医が答えるという時間でした。
一番多かった質問は、「お腹の張りがわからない」と悩んでいる方が多かったです。
張りのチェック方法として、仰向けで横になり、膝を立てて、かかとをお尻につけた状態でお腹を触ってみる。数分その状態でいて、お腹が柔らかくなってきたら張っていたということだそうです。
切迫早産の予防法も紹介されておりました。予防法としては、
- お腹をこすらない
- ウォシュレットを使う際は、膣に蓋をする
- 湯船にゆっくり浸かる
- 飲むヨーグルト(⇨これはまだ予防できるかも知れない程度)
実際挟んでみましたが、結構難しいです。クッションにうまくお腹が乗らないのです。枕の上に乗せてもみましたが、無理ゲーでした。
子どものアレルギーについてもお答えいただいて、食物アレルギーになりそうな食材もまんべんなく食べさせること、アトピー性皮膚炎だけは気をつけ、予防のために油脂を塗ることをアドバイスしてもらいました。
赤ちゃんの保湿は大事って幾度となく聞きますね。
参加しての感想
私と同じくらいの妊婦さんを見ると、みんな頑張っているんだな〜と勇気をもらいました。
サンプルがいっぱいもらえて嬉しかったことや、産婦人科医からのメッセージは参考になりました。
また、無痛分娩をする予定の方が十数名いらっしゃって、無痛分娩を希望したいと思うのは私だけではないことを、知れたことは大きかったです。
我が娘は、イベント中どっこんどっこん動いていて、初めてキックゲームがうまくいきました。
娘、あと3ヶ月、一緒に頑張ろうね。
最近のコメント