出産までに娘と楽しみたいことをリストアップしていました。
今回は、
- ディズニーランド
- ホテルでゆっくり過ごす
- ベビーシャワーをする
を楽しんできました。
もくじ
初!東京ディズニーランドに妊婦行く
私、30年間生きてきましたが、一度も東京ディズニーランドに行ったことがなかったのです。
ディズニーランドは、人が多いし、混むし、待ち時間が長いし、夢の国だし。。。。。
私には行きたい!という理由が全く0だったわけです。
妊娠初期から中期にかけて色々な妊婦さん向けのサイトで妊婦サーフィンをやっていた私。
出産後は、ディズニーランドに行くことも大変と。
今まで行きたいと思えなかったディズニーランドが、なぜか、「一度は行ってきたいかも。」「娘が産まれ成長して、ディズニーランド行きたいとか言いだしたら連れて行ってあげれるかな〜」という行ってきたいという気持ちが娘を原動力に湧いてきたのです。
不思議でした。
よく考えると、娘がディズニーに行きたいとか言い出す頃には今から2、3年たっており、「行かない理由」をうまく説明できたのに。。。
そんな訳で、TDL初潜入です。
20年ぶりにディズニーランドに行く主人も意気揚々としてました。
夫婦揃っての社会科見学です!
行きの京葉線ではディズニーから帰ってきた乗客が列をなしていました。
なんだかドキドキ。
舞浜駅に着くと広大な敷地にまたびっくり。
まずは、泊まるホテルにチェックインしようと思い、近くにいた店員さんへ訪ね、専用バスがあることを発見。
バス停まで行きましたが、タッチの差で乗れず。
なので、モノレールで行きました。
モノレールで二駅、自宅最寄り駅から東京駅に行くまでの運賃より高くて、夢を買うためのお金は高くかかることを思い知らされました。
ホテルにチェックインしたのが13時半。
そこからバスに乗ってパーク入り口へ。
風が強くて2人で寒い寒いと言いながら、パーク内に入りました。
すると人だかりが。
なんだろうと思うと、ミニーちゃんが愛想よく振舞っていたのです。
ミニーちゃんの中に入っている方は温かいのかなぁ〜と夢の中に入ったのに、現実的に考えてしまう私。
何にも考えずにパーク内をぷらぷら散策する私達夫婦。

あまりの寒さに2時間くらいでパークを出ちゃいました。
何もアトラクションに乗らず、
パレードも見ず、
お土産も買わずに。
しかし、ディズニーランドは、お客さんみんなでディズニーの世界を作っているんだと感じられたのは大きかったです。

人は価値を感じたり、「可愛い」「素敵」「これ着てみたいな」と心が動いたものにはお金を払うんだと。
ディズニーの世界観に統一された夢の世界
パーク内全てにディズニーの世界が堪能できる仕組みに驚きました。
全てを統一することで、ブランド感を出しているのでしょう。
一貫性があり、ディズニー好きがさらに好きになり、初心者でも素敵と思える仕組みがちりばめていました。

いたるところに「観る」「体験する」「知る」などの体験ができ、パーク内のお客さんですら一緒に世界観を作っていました。
ホテルへ宿泊&ベビーシャワー
夜は、東京ディズニーランド近くにあるホテルオークラ東京ベイに宿泊。お昼にチェックインだけ済ませていたので、ディズニーランドから帰ってきてすぐにお部屋へ行くことができました。
お部屋に入ると、可愛らしいバルーンがベッドの上へ散りばめられていました。

私がホテルへ問い合わせて頼んでおいたので、バルーンがあることは知っていたのですが、可愛くてテンションが上がりました。
おむつケーキも準備する予定でしたが、発狂続きだったので、準備する余裕もなく。
夫婦2人で娘の誕生日を祝えてとても幸せな時間でした。
ホテルでゆっくり過ごすという望みも叶いましたし、二日間主人と2人っきりでのんびり過ごせて幸せでした。
最近のコメント