妊婦健診8回目の記録ですが、私が憂鬱な気持ちだったから嫌な思いをしたんでしょうか。
最近は、妊婦健診に行くことが憂鬱でたまりません。
妊娠中期までは、娘に会えることが楽しみで楽しみで。毎回、妊婦健診を楽しみに待っていました。
しかし、2週間に1回となり、不安のほうが強くなってきました。
前回、産婦人科医の診察でそっけない態度がとても強くて、質問もできなかったので、事前に手帳に書いて臨みました。
30週の妊婦健診
私の健康状態はというと、
◻︎血圧:95/58
◻︎体重:52.0㎏
◻︎子宮底長:28㎝
◻︎尿検査:浮腫ー 尿タンパク+ 尿糖ー
母体の状態としては、胎盤も子宮の入り口から離れており経腟分娩可能であることや、早産のリスクも低いとの診断でした。しかし、2週間前に検査したカンジダ菌が陽性であり、膣内にお薬を入れました。
今回は、貧血検査と内診、経腟エコーもありました。
内診グリグリは、私にとってはとても痛く、声を上げてしまいました。
今回、一番ショックだったことは湿布です。右臀部に激痛があって歩けなくなった時に母からもらった湿布に入っているインドメタシンという成分が赤ちゃんには良くないと助産師さんから言われ、やはり湿布は貼らない方が良かったと後悔しました。どうか娘に影響がないことを願っています。
わが子の成長
体重が1513gになりました。
今回も頭が下にあり、一安心。あんよが綺麗にエコーで見れて可愛かったです。
娘の方が、私よりたくましく育っており、心強いです。しかし、お腹が急に硬くなってしまうので、医師からは安静にと言われました。
産婦人科医への違和感
2週間前に検査したカンジダ菌の結果について、助産師さんに伝え、助産師さんより産婦人科医へ伝えられたにもかかわらず、先生は忘れる始末。私から再度先生に言わないと結果を教えてくれなかった。
そして、結果は陽性。カンジダ菌の薬を膣に入れることになった。さっき内診したばかりなのに、再度内診台に上がり、膣にお薬を入れる。
どうして、患者から言わないと忘れるのだろう。
それ以外にも、なんだかそっけない。
エコー写真も顔と体重が記載されているものをくださいと言っても、顔写真のみ。どうして体重が記載されているものをくれないのか。。
浮腫のチェックも黒タイツの上から押してみるだけ。それで浮腫みがわかるのかと思ってしまう。
私の調子が良くないからなのかもしれないと思ったが、主人も違和感を感じたようであった。
不安なのに、不安を助長される妊婦健診ってなんなのだろう。。。と思ってしまう。
最近のコメント