臨月に入り、今週から1週間に1回の受診となりました。
今回からNSTが始まり、機械をつけて30分くらい横になり、お腹の張りや胎児心音を検査。毎回の妊婦健診が半日がかりになりそうです。しかし、30分も娘の心音を聞いていると何故だかわかりませんが、ホッとしました。
もくじ
妊婦健診時の健康状態
◻︎血圧:109/59
◻︎体重:52.7㎏
◻︎子宮底長:33.5㎝
◻︎尿検査:浮腫ー 尿タンパク+ 尿糖ー
体重はなぜか減ってました。実家でノンストレスな生活をしているからかもしれないです。
前回、B群溶血性連鎖球菌の検査をしたのですが、結果は問題なし。子宮頸管長も3.3㎝と前回より良好と仰って下さいました。子宮口は1㎝開いているようです。
娘の成長
NSTは特に問題なく娘は元気に動いていました。お腹の張りもなく、まだまだ産まれてくる感じはなさそうとのことでした。
ちょっとショックだったのが、娘の体重が減っていたこと。胎児推定体重は、2340gでした。
院長先生が言うには、頭の向きが測定しにくい向きにあり、BPDが86(前回92)と減り、そのため体重が少なく出ているとのことでした。
今回もお顔を見ることはできませんでした。
しかし、母子ともに問題なく経過しているので安心しました。

乳房マッサージ
初めて乳房マッサージを教えて頂きました。乳房マッサージの仕方は、乳輪を掴んで横に縦にとマッサージ。お風呂に浸かりながら、乳首に乳垢があればとって、乳管が通りやすいようにするそうです。37週からは毎日行ってOKと言われました。

助産師さんがマッサージをしてくださったのですが、黄色い初乳が出てきました。
驚きでした。もうすでに、お乳が出るなんて。
私の身体が娘を生かすように準備していたなんて、神秘です。
助産師さんからは、乳首の形が良く吸いやすいお乳と褒められました。嬉しいですし、この身体に産んでくれた母に感謝です。
ご褒美
健診後に最寄駅のカフェでランチをして帰りました。可愛いくてオシャレ。

毎回の健診後のお楽しみになりそうです。

最近のコメント