先日は、尊敬する先輩ママでLovely Sitterコミュニティーの代表である山崎舞子さんの【手帳シャア会】でした。
zoomというビデオ会議システムでメンバーが集まり、各々の手帳の紹介や手帳の使い方などをシェア。
メンバー皆、自分のありたい姿がわかっていて、それに向かって2020年をどう過ごしていくのかを手帳にメモしており、スケジュール化(ざっくりでも)もされていました。意識が高い、!
メンバーの多くが子育て中のママさん。
子育て中でも隙間時間で、手帳を有効活用して夢を次から次へと実現しておられました。
手帳を開く時間帯は各々違っていました
朝だったり、夜9時以降に子どもが寝てからだったり、カフェに入ったときだったり。
しかし、みんな共通していたのは手帳をスケジュール管理のツールとしてだけでなく、【自分を見つめる】【自分のありたい姿でいる】【自分の調子(ネガティヴ、ポジティブ)を整える】ためのツールとして使っているところ。
1日一回でも今年のテーマやありたい姿を手帳で見ること、そしてその【ときめき】や【わくわく】【うちなるキュンっ】で行動をすることでより夢が近づいてくる、そう感じたシェア会でした。
そして、共通していたのは、
楽しむこと、美意識
でした。最後に2020年12月に叶ったことを予祝という形で発表して行ったのですが、これがまた心が軽くなる!
叶っていることを創造するとわくわくしますし、そのエネルギー状態のまま行動するとするする事がうまく進む不思議。
楽しみたい
美しくありたい
というのは女性の本質的な欲求なんだと改めて感じました。
コミュニティに参加されている多くの方々が子育て中のママであり、そして可愛い方ばかり。私も子育てを楽しみつつ美しさをアップデートするんだー!
もくじ
ハーブティー レシピ
そんな美意識高めの時に作ったハーブティー。
◾︎ ルイボス

ほんのり甘く飲みやすい味のルイボスティー。ルイボスだけでもブレンドしても飲み方は自由で合わせやすいです。ローズヒップも合わせると美容ケアアップです。
私がよく使っているのは、グリーンルイボス。
ルイボスにはレッドとグリーンの2種類が売られているのですが、グリーンルイボスの方がレッドより独特の風味が少なく飲みやすいです。

グリーンルイボスは、レッドルイボスで行っている発酵をさせず、特殊な製法をとっているため、少しお高め。しかし、ポリフェノールなどの栄養はレッドよりも含有量は多いのです。
手塩にかけた分、より美味しくいただけるのですよね。ルイボスが苦手な方はグリーンを選ぶと良いと思います。
ルイボスの魔法
体をさびつかせると言われる活性酸素を取り除く作用に似た成分のフラボノイドを豊富に含むルイボス。
アレルギーの緩和にも有効で、中でもアトピー性皮膚炎に効果があると言われています。

魔法
- 代謝を高める
- 若さを保つ
- アレルギーを改善する
- からだのいろいろな機能を高める
最近のコメント