現在里帰り中、妊娠38週になり、いつ産まれてもおかしくない時期に入っている私。
洗濯や食器洗いなど家事を室長ぐーたら生活を送っているのですが、毎夜「???」と思うことがあります。
それは、実父母の飲酒。
母はキッチンドリンカーで、父は夕食では必ずビール。そのあとすぐに日本酒や焼酎を飲みます。
私が出産予定の産院は、車で20〜30分。田舎なので電車も1時間に1本あるか無いか。
いつ陣痛や破水が起きてもおかしくない時期であり、産院へは父母の運転もしくはタクシーで行くしか無いのです。
日中は、父母ともに仕事なので、陣痛や破水があった場合はタクシー又は母へ連絡するしかないのですが、夜は2人とも基本家にいます。
毎夜毎夜、飲んでいる両親をみると、
夜は産院へ送る気がないよね〜
産まれるまでまだまだかかると思っているんだろうか〜
と思ってしまいます。
娘の出産<飲酒
さすが呑兵衛の家庭!としか言いようが無いです。
私も出産して落ち着いたら、お酒を解禁したいなぁ〜と思います。

最近のコメント