KIDS LINEというベビーシッターや家事代行サービスを体験してみました。
まず、KIDS LINEへの登録は無料ですることができます。
2019年8月に登録をしたのですが、その際に3000円分のポイントが付与されたので、ものは試しだ!と思い、いっちょ使ってみました。
ちょうど、産後メンテナンスに行きたかったので、娘を2時間程度預けてみることにしました。
KIDS LINE に登録してみた
まずは、基本情報から登録が必要になります。

基本情報には、「住所」「最寄駅からの道のり」「家庭のルール」「家族構成」「掃除の頻度」などを入力。
お子様情報には、「子どもの名前」「アレルギーの有無」など入力します。
支払い方法は、クレジットだけでなくAmazonPayでも支払うことができますよ。
シッターを探してみた
KIDS LINEに登録後、シッターを探してみました。
登録されているシッターさんを検索して、この人いいなーと思う人をクリック。
こんな感じでプロフィールを見ることができます。

1時間あたりの値段、サポーターさんのスケジュール、どんなサポートが可能か、ご連絡や受け入れ条件など、サポーターさんの特徴や特技が書かれています。
詳細に書かれていることで、親や子どもと相性が良さそうなシッターさんを探すことができますね。
また、口コミの記載もあるので、初めて利用する方には安心感がありますよ。
シッター募集をしてみた
ポイントの期限が迫ってきており、急いでベビーシッターを探したのですが、なかなか条件に合うシッターがいない。
生後3ヶ月〜1歳までの子どもの場合追加料金を設定している方が多く、その分お支払いが高くなってしまいます。
なので、今回はシッター募集をして、ベビーシッターを探してみました。
シッターの募集は、「サポーターを募集する」から登録できます。

こんな感じで、概要を入力して募集してみましたよ。
条件に合うサポーターさん(ベビーシッターさん)がいたら、サポーターさんから連絡がいただけます。
サポーターさんとの条件に納得したら、「上記でリクエストを送る」を押して、予約完了になります。
ベビーシッターさんに預けてみた
当日、10分前に来てくださり、簡単に娘の服の場所やオムツ、やってほしいことをお伝えしました。
バタバタとお話しをし、私は鍼灸院へ向かいました。家を出ると娘の鳴き声が。。。
大丈夫かなぁ〜と一瞬戸惑いましたが、意を決して外出。
娘を預けている最中、娘のことが若干気にはなりましたが、一人でのんびり産後のメンテナンスをすることができたり、サーティワンのアイスを食べたり。
一人の時間をちょっぴり満喫できた気がします。
とうとう時間に。
2時間預けたのですがあっという間でした。
3分ほど到着が遅れてしまいましたが、シッターさんは優しく、2時間の娘との様子を伝えてくださったり、オススメの絵本などご紹介頂きました。
また、娘の成長についてもポジティブなコメントをいただき嬉しかったです。
娘、最後は笑顔でシッターさんを見送ってくれました。
シッターさんは、その日中に娘の様子など完了報告書を書いて送ってきてくださいました。

これもまた嬉しい♡
無事にお支払いも完了。お支払いはポイントが使えたので、かなり安くなりました。
今回、KIDSLINEのベビーシッターさんを利用して、娘の成長を改めて発見できたことや自分の時間が少しでも持てたことは、よかったなーと思いました。
もしこれから利用してみたいな〜と思われた方は、登録時に以下の紹介クーポンコードを入力していただくと、KIDSLINEで利用できる3000円分のポイントが付きますので、宜しかったら是非。
【紹介クーポンコード】kids_1564895504
最近のコメント