娘、生後9ヶ月になりました。あっという間に産まれてからたってしまい、娘の成長には驚くことばかりです。
もくじ
9ヶ月の成長
顔つきもどんどん変わってくるし、この前やっとハイハイできたかと思ったら、もう伝い歩きを始めて、
そして昨日は数秒だけ一人でたてたのです。母が手を持ってパッと離した瞬間の数秒。

すごいって思います。
娘の成長をまじかで見ていると、不思議と笑みが溢れてくるのです。
赤ちゃんは「お母さんを助けるために産まれてくる」「赤ちゃんはお母さんを選んで産まれてくる」っと聞いたことがあります。
娘に選んでもらえて嬉しいし、私だけじゃなく周りの人も笑顔にする娘がとっても愛おしいですね。
そんな愛おしく感じる時もあれば、もやっとするときもあります。
今日は特に…娘の機嫌も悪くぐずるし、せっかく作った離乳食を投げられると・・・心折れたりしますね。
幸福に満たされるお口の匂い
娘は、朝昼晩と授乳をしています。まだ離乳食メインで栄養が取れるくらいの量を食べれてないし、欲しがる分だけあげています。
おっぱいを飲んだ後、娘は「飲んだ〜」っと言うような声を発します。いっぱい飲んだんだね〜と幸せな気持ちになるので、私もやめたくないのかもしれません。
授乳後の娘のお口。
お口からはふわわーんっとした母乳の匂いがするのです。
クンクン、
ふわ〜っと落ち着いていく心。
それがまた癒される。赤ちゃんのお口の匂いって幸せいっぱいの匂いです。
娘のお口の匂いを嗅がせてもらおうと授乳後に、娘のお口に鼻を近づけて、クンクン。
娘は案外喜んでキャッキャキャッキャっと笑ってくれます。
なんとも言えない癒しの匂いと授乳後のスキンシップも後数ヶ月後には嗅げなくなるのか、なくなっちゃうのかと思うとちょっと寂しくなりますね。
お口から幸せ癒しの香りがするには今の時期だけなんでしょうね。今のうちにいっぱい堪能しておきます。
ハーブティー レシピ
離乳食を投げられ、娘の大きな声に心折れてしまった時のハーブティー。
ハーブティーを飲んだ後に、娘がおっぱいを欲しがったので、授乳。
心折れた後に、心穏やかにして、娘から癒しの匂いと幸せに包まれる、乳児期の貴重な瞬間ですね。
◾︎ リンデン 2
◾︎ エルダーフラワー 1
◾︎ ローズヒップ 1
◾︎ ダンデライオン 1/2

心穏やかにするブレンドティー。リンデンの鎮静作用とエルダーフラワーのマスカットの香りが心を優しくふんわりさせてくれます。
育児中は、ちょっと無理すると子どもにもいらっとしたり辛く当たってしまうことってあると思います。
そういう時に限って
外出した時におむつのストックが切れていたり
ご飯を子どもが食べなかったり
料理がうまく作れなかったり
家事が思うように進まなかったり
足をぶつけてしまったり
踏んだり蹴ったり…
しかしまずは自分がホッとしてからアクションを起こす、行動する。そうすると不思議とうまくいくことが多いことが最近よくわかりました。
ホッとすることを優先することがママにとって優先順位高いのですね。
エルダーフラワーの魔法
エルダーフラワーは、フラボノイドを豊富に含み、優れた発汗作用をもたらしてくれるのが特徴。
インフルエンザの特効薬と呼ばれ、くしゃみや鼻水など花粉症の症状にも用いられる。

魔法
- 汗を放出させる
- おしっこの排出をうながす
- アレルギーの症状を抑える
- 喉や鼻の炎症を撃退
最近のコメント