私のミッションは、
『笑顔溢れ輝いている魅力的な女性』でい続けることです。
みなさん、日々笑顔でいれていますか?
笑顔でいるということは、四六時中ニコニコしているのではなく、
心と体が健康な状態であり、
自分の心に寄り添い、
自分の望みや夢に向かって、前向きな気持ちであること
そして、
「自分の好き・楽しい・ワクワクする・嬉しい・幸せ・心地よい・癒される」など
そういった自分が笑顔になることに集中して生きることで、それによって周りにも愛と感謝をおすそ分けをする生き方です。
もくじ
私のこと
私は、2017年3月に主人と出会い、スピード婚。
元主人を成功に導くパワースポット妻として日々主人の心身両面のサポートをしていました。
元主人は数年前に一人で起業し、大きな夢に向かって、会社を大きくし、今のところ上場に向けて毎日忙しく働いています。
2019年4月に娘を出産。
娘が可愛すぎて、娘との毎日が愛おしい。
娘がそばにいる時「今の娘を見れているのは私だけなんだ」と思うと、気持ちが溢れてきます。
つらいこともありますが、「娘との今」を大切にし、幸せを感じる日々を過ごしています。
2019年11月の産後7か月の冬。
ワンオペ育児による疲労困憊と睡眠不良、産後クライシスが重なり、うつっぽくなってしまったことがきっかけで、ハーブティーや勇気づけ子育てや潜在意識について学び始める。
2020年6月に元夫がわたしの気持ちを考えずに引越し、8月に離婚を切り出される。
2021年1月に離婚。
日々、幸せと愛。感謝にフォーカスして過ごしていますが、気遣いによる心のストレスで、「こころ」のアップダウンに悩むことが多い人生。
社会人2〜3年目の仕事ストレス、妊娠中のうつ、産後うつ、産後クライシスなどなど。
その都度、自分のこころに向き合い、「笑顔溢れ輝いている魅力的な女性」としての生き方を研究しています。

笑顔・心・美・健康
女性は、特に、人に気を使い、自分自身をないがしろにしてしまうことが多いようです。
特に、妊娠・出産・子育てという大きなライフイベントがあると、自分自身より子ども・旦那さん・義両親、職場の人などを優先して、自分の心の声に蓋をしてしまうこともあるでしょう。
そして、気づかぬうちにストレスを溜め込んでしまう。
自立している女性は特に、
頼ることができなかったり、
甘えることができなかったり、
愚痴をこぼすこともできなかったり、
自分一人で抱え込んでしまいがちです。
そうなってしまうと、心身ともに体調を崩し、心の笑顔が失われてしまいます。
私自身も自分の心の声を聞かず、自分一人でなんとかしようとして、心と体に不調をきたしたことが多々。
そんな時に出会ったのが、「心理学(レジリエンス、ポジティブ心理学)」「ハーブティー」でした。
心理学によるこころの健康を保つ方法やハーブティーの効果に興味を持ち、その魅力にはまっていったのです。
私自身のように、一人で悩んでいる多くの女性に、「笑顔・心・美・健康」の視点から、
「一人でも多くの女性の心に寄り添い、大好きなハーブティーを飲みながら心を癒すサポートしたい」
「心をほっこり癒すティーでデトックスしながら、心の毒をデトックスを空間を提供していきたい」
と考えています。

さいごに
くりかえしになりますが、
みなさん
「笑顔溢れ輝いている魅力的な女性」は、パワースポットです。
自分自身をパワースポットにして、人生をもっと豊かに、幸せと愛で包み込みましょう。
最近のコメント