4月初旬に植えたラディッシュが順調に育ち、娘といっしょに収穫。



満たされる。自家製野菜を食べるのは。
ラディッシュのサラダを作って食べましたよ♡
娘の離乳食にも茹でたラディッシュを投入。


こちらも家庭菜園で育てた自家製のレタスとバジルでイカのサラダ

自分で手間暇かけて作ったお野菜を食べると心が満たされる不思議。
今までは、家庭菜園に興味なんてなかった私。
しかし、娘を産んでから
何かを育てることが心を満たしてくれることがわかったんです。
初めは、豆苗を育てることからスタート。
そして、4月から本格的に家庭菜園を始めました。
きゅうりは枯れてしまいましたが、そのほかの野菜は順調♡
植物にポジティブな声をかけてあげると、
水がポジティブな言葉に反応して水を引き寄せるからイキイキ育つと教えてもらったので、
水をやりながら
「ありがと〜」「元気に育ってね〜」っと声かけ
新しい種まき
家庭菜園のアドバイスをいただいたまりさんからタネを分けていただきました。

こちらもまいて、植物へ勇気づけの言葉をいっぱいいっぱい浴びせてあげたいと思います。
まりさんが種まきの動画を配信してくださいましたので、勉強しながら、私も種まき。

発芽しないものもあるらしいので、宝くじ感覚で、さらに楽しみに。
まりさんって、5歳の娘さんと家庭菜園を楽しんでいるお方で、家庭菜園は神様が降りてきそうな素敵なガーデンなのです。
まりさんのガーデンの世界観がとても好きで、
私もまりさんのように娘と共に家庭菜園を楽しみながら
娘にも植物を育てる楽しさを味わってもらいたいな〜っと思ってます。
夏が楽しみです!


娘のこの表情、癒しだ♡

最近のコメント