モノゴトが、
タスク化した途端にそれをこなすことに捉われてしまい、つまらなくなる。
仕事も、家事も、趣味も、子育ても。
そのことをやるだけって楽しくない。
子育て中って、
子どもの1日の流れを必死でこなすことになってしまいがち。
塾に送った
ご飯を作って食べさせた
保育園へ送り迎えした
ゴミ出しをした
掃除をした
予防接種を終わらせた
お風呂に入れた
そのことが終わると線で消す感じ。
消した瞬間、達成感はあるけど、やっている最中ってせかせか追われて、そのモノゴトを楽しめているかというと、感じきれていない。
終わらせる・完了させることに焦って、「今」に心はいないんだと。
娘を見ていると特に、
タスクになったことはつまらない表情で、
一旦目の輝きが死んで、
そこから遊び出す。
離乳食を食べる時も、ただ食べることはしない。
ぶーっと唇を震わせたり、食べ物を飛ばしたり、食べ物で遊んだり。
食べるという一つのことでも、つまらなくなったら、自然と遊びをいれている。
そして私も娘がつまらない顔をし始めたら、歌ったり、気を引かせたり。変化を取り入れている。
私自身もちょっとしんどいなぁ〜と感じるモノゴトこそ、遊びながらやることを意識しよう、娘からそう教わっています。
淡々とモノゴトをするのもいいけど、おんなじ日々は飽きちゃうから。
ちょっとずつマイナーチェンジしたり
うまくいかないことを楽しんでみたり
家事や育児も毎日同じように過ごすのではなく意識して一つでも変化させたり
そうして毎日がときめいてくる、毎日ときめきを散りばめることで、トキメク暮らしを築けるんだと思うのです。
ハーブティー レシピ
◾︎ カモミール 1
◾︎ ルイボス 1
◾︎ レモングラス 1
◾︎ ローズヒップ 1
ハーブティーに、いつもはシングルで飲むレモングラスを入れてみました。
レモンのさっぱりした香りが強いですが、バランス良い味に仕上がりました
酸味は強くなく、レモンが後からじんわり。ルイボスの味が強めに出てくれています。

最近のコメント