主人の人生を変えてくださった方々に会いに新潟へ行きました!
新潟駅に着き、昼食。

越後のっぺ、お初でした。



新潟は舞茸が有名らしくとても美味しかったです。
昼食後は、新潟市にある展望台へ。
主人は、食後のデザートとして、塩ミルクを食べていました。
展望台から見た新潟市、佐渡島はとても綺麗でした。


東京は、台風で悪天候だったのに
新潟はとても熱かったです。
夕方に主人の人生を変えた方々に会いに行きました。
主人は、とても愛されていると感じました。
主人が住んでいたアパートの隣のおばあちゃん。主人のことをずーっと覚えていてくれてました。
私が来たことを泣いて喜んでくれました。
主人と結婚できて幸せだね〜と言ってくださいました。
おばあちゃんの涙は、脳裏に焼き付いています。
その後、主人の人生を変えたお二方。喫茶店のマスターと写真屋さん。
喫茶店のマスターさんの自宅へ伺い、ホームパーティー。
ママさんが作ってくれたご飯は全て美味しかったです。全て私が好きなもので感激しました。
ラムチョップ、お刺身、ゴーヤやズッキーニの夏野菜煮、枝豆、牡蠣、サーモンの焼き物などなど
次から次へと出てきました。
喫茶店のマスターは、聞上手。安心感のある方で、人を見る目がある方でした。
ママさんは、ちょっぴり毒舌家だけれども、鋭い視点を持たれている方。いろんなことに
興味を抱き、好奇心が旺盛な方だと思いました。
そして、写真屋さん。とてもトークがお上手で、親しみやすく誰も傷つけない喋り方から
お優しい方なんだと感じました。
大学時代の主人を変えてくれた方に感謝しつつ、新潟を去りました。
素敵な方々に合わせてくれた主人に感謝しています。
ありがとう。
主人の恩人の方々は、人間性がとても素晴らしく、自分軸で生きている方々。
だからこそ、万人に愛されようとするのではなく、そんな自分でも愛してくれる人と
長く付き合うという人間関係を大切にされている方々。
私も自分自身の人間性を磨くことが大切だと感じました。
幸せの一歩は人間関係だと、そう新潟に行って感じました。
誰と付き合うか、誰と親密な関係を築いていくかだと感じました。
主人の歴史が少しでも知れてよかったです。そうやってこれから思い出を積み重ねていくんでしょうね。
最近のコメント