お互いのタイプを知ることでより理解が深まる
主人ともっとラブラブになるために、こちらの書籍を活用させていただきました。
今まで何となくという感覚で主人がこう接すると喜ぶな〜と思っていた私。
こちらの本の9タイプ判定をお互い行い、私のタイプと主人のタイプのどちらも把握することができ、なるほど〜と納得しちゃいました。
私のタイプ
⑴堅実家:コツコツとした作業を積み重ねるのが得意な、穏やかな性格の人。予定通り物事が進むのを好みますが、逆に予定になかった突発的な出来事が起こったりするとひどく不安を感じることもある。
伸ばすと良いところ
- 温厚である
- 作業を手堅く進められる
- 愛情深く、他人への思いやりに溢れている
- 面倒見が良い など
やる気にさせるには
- 一緒に頑張ろう!と声かけする。
- 基本的に不安になりがちなタイプ。不安や悩みを紙に書き、何らかの自分なりの思いや納得できる考え方が生まれたら、記録する。
⑵献身家:人のためになるなら、という思いで行動するのが好きな人。そうした思いやりに対して感謝を返されるととてもテンションが上がる。
伸ばすと良いところ
- 自分のためより、人のためという発想で動く
- 他人の気持ちを理解できる
- 気配りができる
- 勘が鋭く、察しがいい。
- 柔軟性に富んだ思考力を持っている など
やる気にさせるには
- 感謝の言葉を伝える

主人のタイプ
⑴楽天家:とにかく明るく、楽しいことが好きな人。好奇心旺盛で、実力が伴っている。ただし、長時間集中するのは苦手で、詰めが甘く、飽きっぽいところがある。
伸ばすと良いところ
- 周囲に陽気な空気感をもたらす
- 好きなことに対する集中力は抜群
- 失敗しても立ち直りが早い
- リスクをとった行動をとれる
- なんでもそこそここなせる器用さがある
やる気にさせるには
- バラ色の未来を一緒にイメージさせる
- 9/10は失敗するかもしれないが、チャレンジさせ続ける。
- あれこれ細かい指示はNG、束縛NG
⑵統率者:強い意志と決断力を持った人から頼られたいリーダー気質の人。頼られたり相談されたりすると人一倍、相手を支援しようとする。一方で、頭ごなしの強制や指示には反発する。
伸ばすと良いところ
- たいていの場面で自信満々
- パワーがあり、エネルギッシュ
- 人としての器が大きい
- 正義感がある
- 言葉に力がある
- 無理やりにでも道を作ることができる
やる気にさせるには
- 他人に良い影響を及ぼしたことを一つ一つ伝えていく
感想
主人は私に良くありがとうと感謝の言葉を伝えてくれて、私はとても満たされた気持ちになります。逆に私は、主人へ「革命家!」「こうなってたら楽しいね♡」と伝えて、お互い嬉しい気持ちが高まっています。
不安に襲われる私は常に手帳に今の気持ちや学んだことを記録しているのも自然としていたので驚きでした。
本が大好きな私。主人からもっと愛され、主人を成功させるためにこういったタイプ別診断を活用するのもありですね。
最近のコメント