お風呂にゆーっくりつかっていたときに
ふっと舞い降りてきた言葉。
周りの力を借りて生きる
これは周りの人だけを意味するんじゃなくって
自然のパワーだったり
目に見えない存在だったり
最高の未来の自分だったり
全てのものからエネルギーを得る
その他力のエネルギーを使って自分という器を動かすんです。
これまでの時代は
自力で生きていた時代。
自分だけのエネルギーで自分の器を動かすから
自分のスペックを上げて、生きていくことで、自分のエネルギーの総量を上げないといけなかった。
強くならないと
自分でなんでもやっていかないと
誰よりも勉強しないと。
だけど
これからは自力よりも他力の方がエネルギー量がいいと気づいていく。
自力だと100%までだけど
他力が加わると120%になったり
自力で100%にするよりも多くのモノゴトからエネルギーをもらって自力1%他力99%で100%にする方が圧倒的に楽。
自力でやらない
誰かがしんどそうだから、私がやってあげたいのに、私もしんどいからできない。
そう思っている私はおこがましかった。
私のエネルギーよりももっともっと強いエネルギーからエネルギーをえればいいのだ。
他力で自分を動かすと調和がとれる
それを教えてくれているんだな
そんなことを思った今日。
娘はほとんど他力で生きている。
エネルギー高いわけだ笑笑

最近のコメント