自分自身に一番ダメ出しをしているからなのです。

娘は、1歳3ヶ月をすぎ、
- 片足立ちができるようになった
- 好き嫌いがはっきりしてきた
- 米大好きになった
- プールで水遊びできるようになった
- クッションを投げれるようになった
- いないいないばあに合わせて踊れるようになった
などなど、できることがいっぱい増えてきました。

すごいな〜っと日々成長に驚かされている私。
だけど、私は何にも成長していないな〜っと感じることがありました。
なにか変わったかな?できるようになったことあったかな?
っと私自身に声掛けすると同時に、できなかったことのダメ出しがブワーッと頭を埋め尽くしたんです。
- 今日も食べすぎちゃった
- 今日も○○できなかったな
- 料理も作れなかったな
- 娘と遊んであげれなかったな
- ブログも書けなかったな
- 学びたかったことができなかったな
- 横になってるだけだったな
- なんにもできなかったな
ダメ出しって、誰に一番しているのかというと自分自身なのです。
自分自身へのダメ出しをして、ダメージを与えている、自傷行為。
娘の成長は、見れるのに、自分自身のこととなると見えなくなる。
なにも変わっていないように感じて、自分自身の価値を認めてあげることができなくなるんですね。
成長の瞬間がわかるということは、自分自身も成長しているということ。
毎日毎日、新しい自分なのです。
昨日よりちょっとでもできていることを見つめてみよう。
1mmの歩みを見てみよう。
- 昨日食べすぎたから、今日は軽めにしておけたね
- お酒も飲まなかったね
- 一人ぼーっとする時間を楽しめたね
- プールで40分も泳いでリフレッシュできたね
- 今の私に必要な新しい情報が得られたね
- やったことない経験のために必要な専門家が知れたね
ノートでもブログでも書き出すと、脳にインプットされるんです。
脳は、理想と現実の区別がつかないから、
ヨイ出しを書き出す習慣をまずは今日から書き出してみよう。
1mmが積み重なって、大きな変化となるのだから。
最近のコメント