こどもの成長や教育にまつわることって
いつも「待つ」ことを強いられる。
妊娠中もこどもが無事育つこと、無事には産まれてくることを信じて待つしかない。
子育ても、
できるようになるまで「待つ」
飽きるまで「待つ」

こども以外のことでも「待つ」って大変。
腐らず、焦らず、待つ
「待つこと」って何にもしないので、停滞しているように
進展がないように感じますが、
物事の機が熟すための必要な動きだと思います。

●育児の合間に幸せになる一歩
昨日、運が良かったことを3つメモする。
午前中にいろんな媒体から気になったフレーズをメモする。
そのメッセージから、今日の私ができることをメモする。
できることを実行してみる。
最近のコメント