先日、娘が再び熱を出しました。
急にです。
暖かくなってきたのに、急に熱を出してしまって、その日は娘につきっきり。
いつも以上に、グズグズ機嫌が悪く、誰かのあとを追ったり、
かまってかまって、っという感じ。
娘のお昼寝をやっと終えた時に、ふっと私の心に何か思い当たることが湧いてきたのです。
そういえば、
私も昔、熱を出して入院したな〜。
抗生剤が合わずに薬アレルギーを起こしてしまって、入院したのですが、
その時の私の気持ちなんじゃないかと思われる気持ちが
ブワッと
出てきました。
その気持ちは
かまってほしい。
お母さん、私を見て。
その当時、小学生だった頃の私が、そう思っていたかは定かではありませんが、
なぜか急に湧いてきました。
私自身、身に覚えがあることが多々。
産後クライシス、産後の疲労困憊に陥ってしまったのも、「かまってほしい・助けてほしい」という気持ちがあったのでしょう。
私自身を蔑ろにしている時に限って、体調を崩す。
特に、心がマイナスになってしまったり、体もだるかったり。
娘も、「かまってほしい」というサインを熱を出すことで、私に送ってくれたのかもしれません。
うまく話すことができないからこそ、
風邪をひいたり、熱を出すことで、親の目がその子に向きますから。
そう感じた私は、
その後、娘をいっぱいいっぱい抱きしめて、いっぱいいっぱいかまってあげました。
お話ししたり、
褒めたり、
抱っこしたり。
いつも以上に、「大好き」「ありがとう」を。
そしたら、翌日には、けろっとした娘。
保育園に行き出す最初は、熱を出す子が多いのも、
その時期病気になりやすいというのはあると思うのですが、
「かまってほしい」というサインのこともあるかもしれないな〜と思った出来事でした。
ハーブティー
熱が落ち着いてほっとした日のハーブティー。
頻回授乳だったので、喉からから。
スッキリ爽快な喉ごしが欲しくて、ハーブの炭酸ジュースを作りました。
◾︎ ハーブコーディアル(有機マキベリー&カシス)
◾︎ 炭酸水


カシスソーダのようなスッキリとした甘みで炭酸の喉ごしもあり、飲んだ後の爽快感がクセになります。
お酒大好きな私。
授乳中、ノンアルコール飲料としてコーディアルと炭酸水を混ぜて飲むとちょっとだけ酎ハイを飲んでる気分が味わえるのです。
汗をかいたあと
授乳後にお腹が空いたとき
喉がからっからなとき
ちょっとアルコール飲みたいなぁ〜だけど、禁酒中
そんなときに飲んでみると、満足感がえられますよ。
お子さんと一緒に楽しむこともできますよ。
子どもが病気になるとほっと一息つく時間も無くなってしまうことも。
だからこそ意識してほっと一息つく時間をとっていき、日ごろから自分自身を満たしてあげましょうね。
最近のコメント