思考の学校で勉強中である中野区お住いのミエさんの思考の体験講座を受講させていただきました。
私の中の奥底にある思いや意識が浮き彫りに!
今の私に必要なメッセージをたくさんもらえました。
また、願いや夢、理想とする未来にするための簡単なスキルも教えていただきました。
私自身、既に実践していた部分は振り返れたり、新しい発見もあり、「やっぱり望む未来になるんだな〜」と改めて安心できました。
備忘録として、メモしておこうと思います。
当日は、遠隔で娘とともに受講させてもらいましたが、娘も始終お利口さんでした。
潜在意識をコントロール
潜在意識と顕在意識の説明を受けました。潜在意識は約90〜97%、顕在意識は約3〜10%くらい占めていて、寝ている間に顕在意識が潜在意識に全てインストールされる。※寝ている間は、潜在意識100%。
なので、全て潜在意識の中に全ての思考が入っていて、一定量溜まると顕在意識の中に出てきて、現実に起きてくる。
その現象を利用して、
①現実に起きていることを見て
②潜在意識の中に何がたまっているのかを知り
③現実を変えていく
このプロセスを取ると望む未来を引き寄せやすくなる。望む未来は徐々に徐々に自分に近づいていく。
自分が望む未来を実現している人が周りに現れ始めたら、自分も近づいている証拠。なので、嫉妬せずに素直に喜ぶ。
潜在意識の特徴
①主語がわからない
②感情が優先で、感情で潜在意識が動く
潜在意識をコントロール(育児編)
0〜6歳までの潜在意識に溜めたものが思考パターンとして出てくるため、思考パターンは6歳までに決まる。
6歳までに密接に関わっていく両親や家族の関わりが非常に重要。
子育ては、自分が変わるとすぐに子どもに変化が現れる。
子どもは自分の投影で、「0歳児の娘が目や行動で訴えていることは何だろう?」
と子どもが何を感じているかを書き出すと、自分の心の中が見えてきて、
今の自分に必要なことを教えてくれる。
<私の場合>
里帰りから戻ってきて娘と絵本を読んだり、遊ぶ時間がなく、娘が「かまってほしい」と言っているんじゃないかと感じていました。
この「かまってほしい」というのがメッセージ。
自分をかまってあげていますか?自分の中のチビ希望ちゃんがかまってほしいと言っている。
自分のことを後回しにしているんじゃない?
なので、自分のことを構う時間を持つことでした。
なので、自分自身が不安が強いと子どもの心にも現れるのです。ママの不安が強いと子どもの指しゃぶり治らないこともあるそうです。
子育ての悩みを解決する方法
子育てに悩むのはネガティブなものを潜在意識の中に溜め込んでいることが原因。
<ワーク>
子育てとは、○○だ。の「○○」の部分にネガティブなものを書く。
私の場合
- 自分の時間がなくなる
- 試練だ
- 美しさがなくなる
- きついもの
- お金がかかるもの
ここに書いている時点で、潜在意識の中に溜まっているから書ける。心の奥底で自分自身もちょっとでも思っているからこそ自分自身・または周りの発言から出ている。
<ポイント>
溜まっているネガティブなものを目で見て認識するために、書く。
書くことで、ネガティブを止める選択肢が生まれる。
- 紙の上で現実化させるために書く
- 現実世界での現実化を紙の上で書くことで、現実化を防ぐ
- 寝る前に書き、「さよなら〜」と破いたり捨てたりして良い
愛の勘違い
子どもが考える愛情は、親からどれだけやってもらえたか。
しかし、親の愛情は、徐々に自立させることが愛情。
双方でギャップがあるため、成長するごとに子どもはやってもらえない・足りないという思考が溜まっていって、「ない」をためてしまう。これは、誰しも起こること。
だから、「ある」をためていくことが日々必要。
愛を貯めるアファメーション
肯定的な宣言をすることが、アファメーション。
- まず心の中ででも、言葉に出してもいいので、「お父さん、ごめんなさい。お母さん、ごめんなさい。」
- 次に、「お父さん、大好き。お母さん、大好き。」を心の中で、もしくは言葉に出して言う。

ごめんなさいが言えない場合は、なんで言えないんだろうと振り返る。大好きも同様。
ごめんなさい・大好きを言うことで、潜在意識にたまり、ごめんなさいで心を浄化してあげ、大好きで潜在意識の中に大好きを貯めることで、大好きのある世界を作る。
まとめ:潜在意識をコントロール(育児編)
子育てで悩んだ時は、
自分を見つめ直す、ですね。
ネガティブなことは宝だと思い、そこを見てあげる。
そして、自分を変えるための必要なメッセージをキャッチし、自分を変えていく。
娘は私の鏡だと思って、関わっていくと、私も娘も未来は明るいですね。
潜在意識をコントロール(お金編)
お金は、潜在意識のコントロールのテクニックをすればするほど、お金のブロックが外れ、臨時収入がある!
お金のアファメーション
「金ならある、結構ある!」という言葉を言ってみてどう感じるか。
そこを見つめ直す。
ちなみに、私は、この言葉を言って顔がニヤリ!としました。
金という言葉は、インパクトがあり、感情が動きやすい。感情が動くと、潜在意識が動く。
- 散歩や家事、歩くなど体を動かす時に、「金ならある、結構ある!」と心の中でもつぶやく
- 面白がってやってみる
- お金があったら、何をしたいか?を具体的に考える。やりたいことをイメージしてワクワクすると感情が動き、叶いやすくなる。
- 何かを支払う時は、ニコニコで出す。※出し惜しみされると出し惜しみされてしまう。

まとめ:潜在意識をコントロール(お金編)
朝カーテンを開けて、手を上げて「受け取りまーす」と言葉に出す。
そうすると「お金」も「愛」も欲しいものを得やすい体質になっていく。
お金があったら何がしたいか?と言われ、私がすぐに浮かんできたのが、「ボランティア」でした。赤ちゃん先生という娘と一緒に学校訪問や高齢者施設をボランティアをまずはやってみたい。そして赤ちゃん先生の事業をフリーエージェントとしてやってみたい(赤ちゃん先生の学校の校長先生になる!)のです。それをイメージしたら、ワクワクが高まりました。
お金、ありがたく受け取ります!

最近のコメント