新しいiPhoneを購入しました。
3年以上使っている私のiPhone。電池の調子がおかしくなってきて、もう買い替えの時期かな〜と思っていた矢先に、
ゲッターズ飯田さんの占い本で、仕事道具を買い換えたり、新しいものを購入するといい時期だと出ていたので、決意。
本当に運気の良いタイミングで、ものを購入すると本当に運気が良くなるのか実験したかったのです。
手の収まり具合がしっくりきたiPhone 11proにしました。

【どっと疲れた】0歳児子連れの機種変更
0歳児娘を連れてのiPhoneの機種変更。めちゃくちゃ大変で疲れました。通常の機種変更だと90分で終わるところ、合計3時間。
契約中もじっとしていない娘。
店内を我がもの顔で練り歩く。珍しいものがいっぱいで楽しい様子。
目を離した隙にいなくなり、探して抱っこしてカウンターへ。抱っこを嫌がり、ちょっと立たせているといなくなり、探して、抱っこの繰り返し。
そして1番驚いたのが、分割支払いの審査に落ちたこと笑笑。育休中で年収を低く見積もったからなのか、なんなのか…わかりません。
色々とかなりエネルギーを消耗しましたが、このiPhoneで金運アップに繋がるのか、楽しみです。
iPhoneケースは、ラブリーシッターコミュニティ代表の山崎舞子さんが紹介されていたボナベンチュアのiPhoneケースにしました。
機種変更の前に、買い換える決断をした時に買っておいたのです。事前に買っておいたのです。

購入後に手に取った瞬間、こちらもしっくりきて。
心が清掃されたような、古い何かが洗い流されたような感覚を覚えました。
新しいものごとがほしいとき
新しいものが入ってくる時って、何かを手放した時だと思うのです。
古いものや握りしめていたものを手放した時など。
新しいものが入るスペースができたときに新しいことが入ってくる。
今までの考え方や価値観、ものを捨てたときなどもそう。
スマホの買い替えも、私が今までの何かを手放したからなのだろうと思うのです。
新しいステージには必要のない今までの人間関係(プライベートや仕事など)だったり、
これまで私にくっついていた感情だったり、
自分を否定する思考だったり、
私の場合は、
自分を責める思考
そして主人との関係性
これまでのネガティヴと捉えてしまいがちな出来事に対して必要以上に自分を責めて、疲弊させて
主人と別居という形になってしまったことに対しても、どうして一緒に産後クライシスを乗り越えられなかったのかと。
けど、
自分を責める・自分を成長させなきゃ・自分が変わらなくちゃっと思う暇があったら、自分を許していこうと思考の方向転換。
主人とも、今の時点では別居という関係性が1番良いんだな〜、一緒に住まなくても私たち幸せなんだよね、っと気づいて、心からそう思えるようになったのです。
そう、手放したんです。
電池の不具合は前々からあって、今でも一応使えているのですが、このタイミングでiPhoneを買い換えたくなったのも、新しいものや情報を入れるスペースができたから。
新しいものごとを入れたい時は出すが先ですね。
iPhone 11pro、娘の写真や動画を撮ったり、動画を編集したりして楽しみ尽くす!
なんだか人生ゲームのようですね。新しいアイテムをゲットしたら、次のステージでアイテムが使えたり、レベルアップする。
そう思った日。
iPhone機種変更を決断した先週。その日のハーブティーレシピ。迷うことなく決断を後押ししてくれました。
ハーブティー レシピ
◾︎ ルイボス
◾︎ エルダーフラワー
◾︎ レモングラス
◾︎ ローズヒップ
その日はココアおからクッキーを焼きました。
ココアを入れて、味の変化を楽しむ私。

今回はしっとりのおからクッキーで、多少なりカントリーマームに近い食感でした。なぜ・・・。
しかし、1時間ほどキッチンに放置しておいたら、薄いクッキーはザクザクに。厚めのクッキーは、そのまましっとりでした。
ザクザク食感が好きなのですが、しっとりもまあまあの出来。甘さ控えめでおいしかったです。
お店で売っているクッキーのように包装して、楽しんで見ましたよ。

こちらのクリップシーラー、すごく便利です。
予熱不要で、クリップの取手を握って、ポリ袋などの口の部分を挟むと、ピタッと密封してくれます。
娘の食べ残しのお菓子もピタッと。

ランプが消えるまでボタンを押して、2秒で密封できるのです。

ハーブティーのティーパックも作ってみました。ティーパックが茶葉用なので、抽出できるかなーと思っていましたが、しっかり抽出できました。

自宅で自分好みのハーブをブレンドして、ティーパックを作って飲むという体験。
とても楽しかったです。
新型コロナウイルスの影響で自宅で過ごす子どもと作ってみても楽しいと思います。
あー楽しかった♡
最近のコメント