やっぱり本音の感覚が大事
やっぱり「本音の感覚を大事に進む」ことが大事だな〜と思うこと、育児中は特に多いです。
頭で考えて、今外出した方が良いだろうと思っている時は、やはり外出がうまくいかず、娘も機嫌が悪い。
外出したいな〜と心が感じて、行った時は満足度が大きい。
お宮参りの写真を選ぶ予定が入っていた日。朝から行かない方がいいかもしれない・・と思いつつ
だけど、今日行かないと次いつ行けるかわからないからな〜ということでバタバタ娘に授乳をして、
準備し、家を出ました。
田舎なので、電車も1時間に1本しかない。
そのため、写真を選ぶのも直感を使ってサクサク選ばないといけません。
写真屋さんへ行った時には若干私自身疲れていたようでした。
私は、撮影した日に写真代も込みの値段を払っていたと思っていたのですが、撮影料とは別だということを
知らされ、聞いていないことにイラっときました。
そして、このままではいい写真は選べないかもと思い、写真を選ぶ日を別日にすることはできるかと聞いたところ
別日にすると追加で1800円いただくことになると。。。。
聞いていない、聞いていない、という不信感が募り、イライラマックスで写真屋さんへクレームを言いました。
そんなこんなで、気分がイラついている状況で娘の写真を選ぶ状況を作ってしまい、
娘のお宮参りの写真を選ぶという幸せな時間を堪能することができなかった自分が情けなくなったという出来事。
本音の感覚って、
信じて進むことって案外難しい。そう思います。
本当にいいのかな〜、頭で考えるとこっちのほうがメリットが多いんだけど、
本音の感覚で選ぶって案外勇気がいるし、怖い。
だって、自分の心からの基準で選ぶのだから。
一時的に何かを失うことだってある。お金だったり、時間だったり、体力だったり、人間関係だったり。
自分の感覚を大事にするとは、
なんか違うかな・・・・と思ったら、すぐにやめる。(少なくとも、そのまま推し進めない)
そっちじゃなかったのか、今やる必要なかったのか
こっちとあっちなら、こっちのほうが気持ちが楽
という方を選ぶ。
これをあらゆることに応用していると、
いつの間にかこの流れに入り、それが途切れることなく続いていくんだと、思います。

●育児の合間に幸せになる一歩
昨日、運が良かったことを3つメモする。
午前中にいろんな媒体から気になったフレーズをメモする。
そのメッセージから、今日の私ができることをメモする。
できることを実行してみる。
最近のコメント