産後8ヶ月(もうすぐ9ヶ月)経ちますが、体重が減っていく不思議。
食べているのですが、娘に授乳を続けていることもあり、現状維持中。

離乳食がもっと進めば、元に戻っていくこともあるんでしょうね。
体重が減っても、体力は戻ってきた気がします。実家でゴロゴロ過ごしているからでしょうね。
寝て、食べて、娘の世話をして、寝て、
朝寝、昼寝、夜寝。
間食もしてるし、
家から出ないことも多々。出てもほとんど歩かない。
別の病気が隠れているんじゃないかと思うのですが、健康診断の結果は正常ですし、甲状腺検査も問題なし。
育児って体力も気力も使う運動のようなもので、もしかすると筋肉量が落ちちゃってるのかもしれません。。
保健師さんに相談すると、そういう体重が減ってしまって痩せ過ぎるママさんもいるんだそうです。
娘はかなりエネルギッシュ。
元気いっぱいすぎるので、娘の世話で体力を消耗しているのかもしれないと思ってしまう節が多々。
娘の検診で、「娘は元気過ぎる。娘さんは問題なく元気いっぱいで笑顔もいっぱい。お母さんの方が疲れ切ってますよ。」と医師や保健師さんからお褒めの言葉もいただきました。
娘の体力をちょっといただきたいくらいです笑笑

最近のコメント