自分にルールがありすぎると、自分自身を苦しめることになるんですよね。
先日、主人に受診したかどうか尋ねたのです。
年始にお願いしていたことだったのですが、主人は1月末までに受診すると約束していたのに
できなかったことをすら、伝えてくれなかったのです。
この出来事で、イラッとした私。
どうして忘れてしまうのか
どうして約束を守らないのか
信頼できないな〜
できなかったらできなかったと一言くらいほしいのに
主人に対して、ムムムっと感じた瞬間、少し自分自身と向き合ってみました。
自分のルールを相手にも求めてしまう
約束を守ってもらえず、お粗末にされたと感じた私。
これって思い込みですよね。
主人は忘れたわけではなく、忙しくて行けなくて、連絡すらできなかったのかもしれないのに。
そして、私の中には
なんでもきちんと約束を守るというルールがあって
約束を守ることで信頼されるというイコールがあるんです。
なので、約束を守らない人は信頼できないと思ってしまう。
約束を守れなくても何かしら一言あれば、大切にされていると感じる。
ビジネスや仕事的な視点で、プライベートも捉えているんだと思いました。
そして、そのルールが私自身にも強く縛り、そのルールが守れないと自分を責めてしまう。
相手にもそれを求めてしまう。
ルールを自分で破ってみる
根深いルール。
まずは、自分自身から破ってみることで、ルールを相手にも求めなくなるんです。
実験です。
ルールを破っても、自分は自分のままで信頼されるし、大切にされる存在だと。
自分の中の約束&ルールを破ってみました。
- 規則正しく生活をすること
- 甘いお菓子やお煎餅をお腹いっぱい食べること
- お酒を少し飲むこと
- 美容に力を入れること
- お金を絶対に必要ではないけど欲しいな〜と思ったものに使うこと
- 家族口座にあるお金を引き出すこと
なんだか、自分の中のルールを自分で壊すと、相手が破っても、許せる不思議。
自分で自分を苦しめる世界を創り出していたんだと思ってきますね。
許せるし、許してもらえる世界。優しさで溢れてきます。
そんな日のハーブティー。
ハーブティー レシピ
◾︎ ルイボス 1
◾︎ エルダーフラワー 1
◾︎ リンデン 1
◾︎ アップルピース 1/2
冷えは万病の元と言われ、免疫力の低下を招くのですが、冷えの原因である血行不良を改善するハーブレシピ。
リンデンには、発汗作用と鎮静作用があり、全身を温めてくれます。
また、エルダーフラワーも同じく発汗作用があるので、ダブルで体をポカポカ。
ルールに縛られすぎていると、自分の心と体をポカポカさせることができなくなって、
苦しくて冷えを招くこともあります。
ルールを解き放ってみると、
ポカポカした陽だまりのような日常が待っているんだと思うのです。

大好きなおからをクッキーにしてみました。
ざくざく食感のレシピを元に作ったのですが、しっとりに。
私が求めるボリボリ食感へはまだ程遠いおからクッキーでした。
しかし、そういった失敗も大事なんだと思います。
ハーブティーのお供に。
最近のコメント