自分のご機嫌に真剣に
良いインスピレーションを得るためにも
望みを叶えるためにも
もっと人に優しくできるようになるためにも
もっと運が良くなるためにも
全ての「流れを良くするため」に必要なことは「自分に集中すること」
自分のことをもっと好きになって、もっとご機嫌になるように物事を捉え
自分の感性をもっと信頼する。
自分の心から不安な気持ち、嫌な気持ちを取り除いておくと、
人にも優しくなるし、他人と比べることもなくなる。
ご機嫌に。七夕の願いを込めて。
自分のご機嫌に集中するために、七夕の願いを込めて望みをポンっと投げてみました。
- 軽井沢または箱根に娘と主人の三人で温泉旅行に行って、ゆーっくり自然を楽しむ
- 育休を2年取って、娘と二人でボランティア活動を行い、周りを元気にする。
こうやって望みをポンっと投げた後、他人の言動が気になることが出てくる。
いつ復帰するの?
来年には保育園に預けるよね。保活は?
温泉旅行のお金は?
気持ちがブレるときも、「そうなるから大丈夫!」ともう一度自分の心を満たし、不安な気持ちを取り除く。
他人が言ってくることにいちいち反応するのではなく、自分の反応は自分で決める!という心持ちが大事。
他人の言動が気になる時
いちいち他人の言動が気になる時、自分が満たされていないから。
ごちゃごちゃ他人のことを言うのではなく、
自分に集中する。
自分が満たされていないと、他人の言動が気にならなくなる。
そうすると、突然すごくいいアイデアやインスピレーションが降ってくるし、そういう時に思いついたことはみんな上手くいく。
自分を満たすと自分の最高の状態で他人に接することができるし、最高のパフォーマンスをすることができ、相手もそれを同じ波動であなたに接してくる。
なので、物事が上手くいかないはずがないのです。

●育児の合間に幸せになる一歩
昨日、運が良かったことを3つメモする。
午前中にいろんな媒体から気になったフレーズをメモする。
そのメッセージから、今日の私ができることをメモする。
できることを実行してみる。
最近のコメント