カラーセラピーというものを知って、ほわーんと心が和らいだ体験から興味を持った私。
早速本を買って読み進めています。
色には意味があって
必要な色は吸収されて、必要でない色が反射して、その色に見えているんですって。
自分が選んだ色の意味を知って、心や体の状態を確認できたり、
逆に色の効果を得て、自分に活かしていく。
カラーセラピーを体験してから、
TVやロゴ、街の看板や標識、コンビニやスーパー、チラシなどの色の意味を注意深く観察してしまうようになってしまいました。
楽天も色の力を活かしてる
例えば、楽天のロゴマーク。

楽天が提供している分野ごとにロゴの色が違うんです。
楽天市場や楽天銀行は、赤!
バイタリティ溢れ、交感神経を高めてくる。
購買意欲が高まりそう。
しかし、楽天レシピは黄色。

食欲をそそるような色であり、子どもがご飯を食べて元気になる色。
楽天ビューティーはピンク。

筋肉の緊張をほぐして、リラックスさせるピンク。
女性的な色で美意識を連想させますよね。
心の変化で色が変化する
色の効果をもっと知って取り入れると人生生きやすくなるだろうなぁ〜
心も体も元気にできるように色を取り入れてみようと思っていたときに
数ヶ月前に書いた色の絵を発見。

体も心もしんどくて、主人との関係で悩んでいたときです。
そして今同じように書いてみました。

あれれ、明るくなってる気がします。
意識して色を選んだ訳ではないのですが、この色がいいな〜っと思ったものを書いたんです。
心と色って密接に繋がってるんだな〜っと気づいた瞬間。
そんなことを思った出来事。
最近のコメント