娘が何か話している。
ば〜い
ちゅおこちょこ。
うーん、あおー、わー、
とことことこ。
うにょてぃうんうん
ねんねんちょ、ちょちょ〜。
なんて言っているのか、わかんないけど、
どうしても家事や掃除を優先して、娘の話を何かしながら聴いてしまうことってないでしょうか?
何かしながら、話を聞かれると、
ちゃんと聴いてもらえてないって大人は思いますよね。
子どもだってそう。
娘、よく私のことを見ているんです。話を聞いてくれる時とそうでない時がわかっているみたい。
毎回できるわけじゃないけど。
1日一回は、娘の話をしっかり聞く時間を持ってます。

横になって、娘が言っていることをしっかり聴いて、娘をよしよしするんです。
「そうなんだね。」
「今日はどうだった?楽しかった?」
「今日はこんなことしたね。楽しそうだったね。」
そんな言葉をかけてあげる。
ありがとう、ママ幸せだよ
って、お返事するんです。
あ〜幸せをいただいてるな。そして娘も幸せそうに笑うんです。
毎回はできないけど、1日1回でもやって行こう。
その1mmの積み重ねなんだと思うのです。
大きなお耳で、目をパッチリ開いて、お口をチャックして、子どもの話に耳を傾けてみる。
ミッフィーちゃん、オススメです♡
最近のコメント