スッキリ!寝ることの優先順位を上げて
11月は、活動的に動きすぎており、私自身の身体が気づかぬうちに悲鳴をあげていました。 豊後大野市の旅が終わった後からの不調のオンパレード。 ☑︎顔の吹出物が一気にでき、かゆい、 ☑︎扁桃腺の痛…
11月は、活動的に動きすぎており、私自身の身体が気づかぬうちに悲鳴をあげていました。 豊後大野市の旅が終わった後からの不調のオンパレード。 ☑︎顔の吹出物が一気にでき、かゆい、 ☑︎扁桃腺の痛…
豊後大野市の道の駅みえで購入した「ごまカリントウ 懐かしの味」 素朴な甘さに、ポリッとした食感。ポリッと一口から、ポリポリポリッと最後まで続く。 オーソドックスなかりんとう。 ゴマの風味はしっかり感じられ、…
豊後大野市へ行った際に私が一番どハマりしたかりんとう「とうふのかりんとう」 豊後大野市の道の駅あさじなどで購入できるのですが、リピートしちゃいました。  この魅力に取り憑かれてしまって困っています。 まず食感は硬め。噛…
豊後大野市の道の駅みえで購入した「いもチップス」  パリパリで歯切れが良く、途中バリッと感じる硬さも食感良い。 塩気もちょうどよく、つぎつぎと手が口に進んでしまう。 一枚一枚が小さいので、口を大きく開けなくても大丈夫。…
奥豊後かみおがたの里「母ちゃんの手作り やみつきかりんとう」。 こちらも豊後大野市の町おこし協力隊の方からいただきました。 母ちゃん手作り やみつきかりんとう 食べた瞬間のぽりぽりっという歯応えの良さ、そして後から続くザ…
豊後大野市の町おこし協力隊の方からのいただいたお芋のお菓子。 豊後大野市緒方町産のお芋を使った「母ちゃん手作り 紅チップス」 母ちゃん手作り 紅チップス しっとりとパリッの両刀使いのかりんとう。 砂糖的な甘さは控えめで紅…
内山観音の駐車場に出没していた「トマレモン」 三重町の小学生が考えた看板だそうです。 なんとも言えないゆるキャラ。 この看板はここ以外にもあるそうで、 トマレモンは、どこに出没しているのか気になりました。 秋は、トマレモ…
豊後大野市滞在7日目。 7日目は、道の駅みえとしいたけ取り。 □7日目の生活□ 7:00 起床 8:30 娘と主人が起きる 9:00 娘の離乳食&家族の朝食 11:00 道の駅みえ 13:00 昼食 14:00 掃除 1…
豊後大野市滞在6日目。 6日目は、道の駅あさじ、午後から町おこし協力隊の方と各所をまわりました。 □6日目の生活□ 7:00 起床 8:30 娘と主人が起きる 9:00 娘の離乳食&家族の朝食 11:00 道の駅あさじ …
豊後大野市滞在5日目。 5日目は、道の駅きよかわと三重町の三重ふれあい児童館に行きました。午前中は、娘の諸々や隣保班長(滞在施設の隣に住んでいるおばあちゃんでした。)の方へのご挨拶であっという間に時間が過ぎてしまいました…
最近のコメント