泣く声も成長。それに合わせてママも成長。
娘は、よく喋り、よく泣き、よくかまって欲しいと訴えてきます。 成長していることはとても嬉しいのですが、体が不調な時の娘の泣き声は、しんどすぎる。 赤ちゃんではなくなってきているのです。「ほんぎゃーほんぎゃー」、という乳児…
娘は、よく喋り、よく泣き、よくかまって欲しいと訴えてきます。 成長していることはとても嬉しいのですが、体が不調な時の娘の泣き声は、しんどすぎる。 赤ちゃんではなくなってきているのです。「ほんぎゃーほんぎゃー」、という乳児…
先日、5歳のお子さんを育てられているママさんから紹介いただいたamazonprimeの「BEAUTY THE BIBLE」という番組。エピソード1はオススメのスキンケアを紹介していて、試したい美容情報が盛り沢山でした。 …
先日は、尊敬する先輩ママでLovely Sitterコミュニティーの代表である山崎舞子さんの【手帳シャア会】でした。 zoomというビデオ会議システムでメンバーが集まり、各々の手帳の紹介や手帳の使い方などをシェア。 メン…
昨日の夜は、父と母が仕事と飲み会で遅くなるということで、久しぶりの2人での夜。 夜、広い一軒家にポツンと2人っきり。 家の軋む音や風の音。 TVをつけなければ、娘の声がよく響く静かすぎる部屋。 娘が寝るまでは騒がしいので…
12月に実家へ強制送還される前に受診した主人とつながりのある心療内科。 そこでは、「うつ病、双極性障害」と診断をつけられていたのです。 しかし、私は心のどこかで「私はもう限界だから、助けが欲しい。助けとなると実家しかない…
娘、生後9ヶ月になりました。あっという間に産まれてからたってしまい、娘の成長には驚くことばかりです。 9ヶ月の成長 顔つきもどんどん変わってくるし、この前やっとハイハイできたかと思ったら、もう伝い歩きを始めて、 そして昨…
ある日のお昼ご飯です。 みかんと野菜とお刺身のみでした。ただただ今食べたいものだけを食べていました。それ以外はなんだか食べたくないお昼。 実家へ戻ってきて、母の料理を食べていて思ったことがあるのです。 母が疲れている時に…
1月初旬に受けた乳幼児検診で、「ママの疲れ具合が心配」と小児科の医師より市の保健師さんへ申し送りがなされたようで、保健師さんから一時保育の情報をいただいていました。 住民票が実家の市にあればどこの保育園も一時保育可能なの…
母に娘を預けて、久しぶりの1人リフレッシュ時間を味わっています。 朝9時までに娘の離乳食と授乳を済ませ、いざ博多へ〜。高速バスに乗って、お酒も飲みながら都心へ向かう幸せ♡ キラキラした場所に行って、ウィンドウショッピング…
2020年1月22日の今日は縁起がいい日。 一粒万倍日と天赦日 一粒万倍日とは? 一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味で、何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であると…
最近のコメント