人と人が触れ合うことで感じる幸せ
土曜・日曜・月曜と3日間家で過ごしていました。 セルフロックダウンです。 娘と共に、だらだら。 娘と絵本を読んだり、お顔を触り合ったり、お話ししたり、抱きついて昼寝したり。 ずーっと娘とくっついていて、感じたことは、 な…
土曜・日曜・月曜と3日間家で過ごしていました。 セルフロックダウンです。 娘と共に、だらだら。 娘と絵本を読んだり、お顔を触り合ったり、お話ししたり、抱きついて昼寝したり。 ずーっと娘とくっついていて、感じたことは、 な…
コロナウイルスで東京は、今週末の外出自粛が発表され、おうちでのんびり過ごしている方も多いのでしょうね。 2019年12月から田舎の実家でのんびり過ごしている私と娘。 産後クライシスで東京から実家へ移り住み、 「脱都会」を…
娘と一緒に毎日おかあさんといっしょを楽しんでいる私。 おかあさんといっしょの中盤くらいに流れる「きみイロ」という曲が大好きです。 この曲を聞くたんびに、いろんなことを考えさせられてしまうのです。 きみイロの歌詞 まっかな…
先日、娘が再び熱を出しました。 急にです。 暖かくなってきたのに、急に熱を出してしまって、その日は娘につきっきり。 いつも以上に、グズグズ機嫌が悪く、誰かのあとを追ったり、 かまってかまって、っという感じ。 娘のお昼寝を…
SNSで子育てに関する情報収集が癖の私。 人間力アップの「絵本の読み聞かせ」の工夫をしり、目からウロコでした。 その工夫とは、 絵本の読み聞かせながら、質問すること 質問をすることで 相手の感情を考えれるようになったり …
体重は横ばいです。 ここまで体重が横ばいなのは 授乳(娘がしっかり飲んでくれている) ハーブティー こころからだあんしんラボの葉酸 散歩 おやつ(小魚やおからクッキー、甘いスイーツ) フルーツとヨーグルト …
春分の日。 天気も気分も良かったので、私と娘はお散歩しながら、つくしを取りました。 私はつくしをとることに夢中になってしまうほど、道端にはつくしがたくさん。 あ、ここにもあるー! あ、ここにもー! っとテンション爆上げで…
心を向き合うことを日課としている私。 私は、心と向き合うことで、以前より断然、人生がいきやすくなっていきました。 私が心と向き合うためのアクションをいくつかご紹介します。 アファメーション 【私も周りも特別な存在です。】…
先日、子どもと大人の自己肯定力を高めるオンラインセミナーを受講しました。 なぜ、受講したのかというと 産後クライシスに陥り、自分を見つめる内省の機会をとっていく中で 自分自身の自己肯定力が低くなっていってるんじゃないかと…
3月10日以降、急に、今までの自分を変えたくなった私。 自分の考え方も身なりも。内側も外側も。リスタートさせたかった。 変わりたい。変わりたい。 心の断捨離にアファメーション 内面の部分は、毎日数分でも時間をとって、自分…
最近のコメント