大地のかりんとう ほうじ茶かりんとう
株式会社中川政七商店の「大地のかりんとう ほうじ茶かりんとう」 大地のかりんとうは、山本佐太郎商店さんの商品。私は一時期ここのかりんとうを何度もリピートし、全種類制覇したほどの絶品かりんとうを売っているお店。そことのコラ…
株式会社中川政七商店の「大地のかりんとう ほうじ茶かりんとう」 大地のかりんとうは、山本佐太郎商店さんの商品。私は一時期ここのかりんとうを何度もリピートし、全種類制覇したほどの絶品かりんとうを売っているお店。そことのコラ…
うきは市の耳納の里でゲットした。重岡豆腐本舗の「おからかりんとう 生姜」 クセになるボリボリ食感。 生姜の味もほんのり優しく感じられるのですが、生姜生姜しているわけではないので食べやすい。 甘さ控えめで、いくらでも食べれ…
KINOKUNIYAでゲット。船田製菓の「堅旨!!生おから クッキー」 クセになるボリボリ、ゴリゴリ食感。 堅いです。堅いです。堅パンに近い硬さでアゴが鍛えられる。歯の連打で噛み砕く快感♡ 甘さ控えめで、噛むほどほんの…
豊後大野市の道の駅みえで購入した「ごまカリントウ 懐かしの味」 素朴な甘さに、ポリッとした食感。ポリッと一口から、ポリポリポリッと最後まで続く。 オーソドックスなかりんとう。 ゴマの風味はしっかり感じられ、…
豊後大野市へ行った際に私が一番どハマりしたかりんとう「とうふのかりんとう」 豊後大野市の道の駅あさじなどで購入できるのですが、リピートしちゃいました。  この魅力に取り憑かれてしまって困っています。 まず食感は硬め。噛…
豊後大野市の道の駅みえで購入した「いもチップス」  パリパリで歯切れが良く、途中バリッと感じる硬さも食感良い。 塩気もちょうどよく、つぎつぎと手が口に進んでしまう。 一枚一枚が小さいので、口を大きく開けなくても大丈夫。…
奥豊後かみおがたの里「母ちゃんの手作り やみつきかりんとう」。 こちらも豊後大野市の町おこし協力隊の方からいただきました。 母ちゃん手作り やみつきかりんとう 食べた瞬間のぽりぽりっという歯応えの良さ、そして後から続くザ…
豊後大野市の町おこし協力隊の方からのいただいたお芋のお菓子。 豊後大野市緒方町産のお芋を使った「母ちゃん手作り 紅チップス」 母ちゃん手作り 紅チップス しっとりとパリッの両刀使いのかりんとう。 砂糖的な甘さは控えめで紅…
うきは市の道の駅で販売されているかりんとう。「おババのかりんとうシリーズ」 たっぷり黒大豆と米粉入り おババのかりんとう ポリポリ食感で、ゆっくり噛んで食べると黒大豆の味が後から広がります。 甘さは控えめ、砂糖感なし。優…
うきは市にある道の駅うきはで購入したかりんとう。 噛んだ瞬間、ポリっと音がお口の中で響く。 そして、豆腐の甘みがほんのりお口に広がるんです。 甘さは控えめで、がっつり砂糖感はありません。 細すぎず太すぎずの絶妙な太さ。 …
最近のコメント