投資の時間が未来をつくる
前回、時間の使い方の3パターンについて思ったことを書いてみましたが、 私の10代20代を振り返ってみると、 私って結構浪費してたな〜っと思ってしまいました。 いやいやながらやること(仕事、家事、子育て、人間関係)って浪費…
前回、時間の使い方の3パターンについて思ったことを書いてみましたが、 私の10代20代を振り返ってみると、 私って結構浪費してたな〜っと思ってしまいました。 いやいやながらやること(仕事、家事、子育て、人間関係)って浪費…
今起きていることを全て受け入れることができれば、楽なんだろうな〜っと思ってしまうことって 誰しもあると思うのです。 こんなことなんで起こるんだろう ショッキングな出来事や心が大きく揺れ動くことが起きると その瞬間はなかな…
ママ1歳だけれど、まだまだママとして未熟。 先日、そう感じた経験があったので、 ちょっとだけ弱音を吐かせてください。 娘ちゃん、弱音を吐いていいかなぁ。 娘ちゃんが何か訴えたりイヤイヤを聞いてあげれないときが、つらいので…
今日は娘の誕生日。 そして、私をママにさせてくれた日。 昨年の今は、陣痛で悶え苦しんでいて、娘がなかなか産まれなくて陣痛促進剤も使って、 やっと18時13分に産まれた。 娘も私も頑張って そして、この一年必死だったな〜 …
土曜・日曜・月曜と3日間家で過ごしていました。 セルフロックダウンです。 娘と共に、だらだら。 娘と絵本を読んだり、お顔を触り合ったり、お話ししたり、抱きついて昼寝したり。 ずーっと娘とくっついていて、感じたことは、 な…
SNSで子育てに関する情報収集が癖の私。 人間力アップの「絵本の読み聞かせ」の工夫をしり、目からウロコでした。 その工夫とは、 絵本の読み聞かせながら、質問すること 質問をすることで 相手の感情を考えれるようになったり …
天気が悪い日の朝。 弟が起きてきて、テレビを見ながら、腰が痛いといっていました。 以前までだったら、「ふーん、そうなの」という会話しかできなかった私。 しかし、天気が悪い日に調子が悪くなってしまうようになった私は、すぐさ…
3月3日は雛祭り。娘の初節句なのですが、いつも通りの1日。 お雛様は飾ったし、写真も広報誌に載ったし、2020年は、お雛様を楽しめたように思います。 そんな日、ふっと気づいたことが。 おっぱいの出があまり良くない。 離乳…
先日Amazonで娘のものを購入したのですが、 配送先が実家ではなく主人のいる家のままになっていることに気づかず、配送されてしまいました。 それがわかったとき、私の頭には以下の考えに満たされてしまったのです。 また失敗し…
大学院に行っていた弟が、就職を機に実家へ帰ってきました。 帰ってきた日から娘も大興奮で嬉しそう。娘と仲良く遊んでいる姿をみると、私自身も嬉しい気持ちでいっぱいに。 「たかい、たかい」は、じいじもばあばも私も、娘が重くて(…
最近のコメント